document.write(decodeURIComponent('
')); document.write(decodeURIComponent('
2020年10月10日
')); document.write(decodeURIComponent('
新型コロナウイルスのためほとんどのイベントや活動が中止となりましたが、しっかりと対策を講じて、可能な範囲でやろうと、2020年国際交流まつりが10月10日・11日に開催されました。
当会も、今年度初の活動となるこのまつりにインドネシアの雑貨販売でブース出展しました。前日まで台風が心配されましたが無事に開催されまずまずの人出でしたが、今年は世界のグルメコーナーの飲食のブースが無いため来場者もがっかりで、参加団体やステージ出演も減ってちょっとさみしい感じでした。当会会員のバリ舞踊グループもずっと練習が出来なくて、出演はかないませんでした。
でも、この場所で年に一度出会う人もいて毎年楽しい思いをしています。
')); document.write(decodeURIComponent('
2020年5月1日
')); document.write(decodeURIComponent('
新型コロナウイルス感染拡大防止のためイベントの中止や外出自粛が要請されておりますので、当会では当面の間活動を中止又は延期とさせていただきます。
本年度、当会は創立35周年を迎えます。これまで5年ごとに大きな記念事業を開催しておりましたが、今回は残念ながら中止といたします。また、インドネシアツアーもしばらく見合わせいたします。

今、インドネシア人留学生会や実習生は、来日や帰国もままならず、当地での生活も大変なようです。
会員の皆さんも、仕事や商売の自粛、自宅待機など大きな負担をしいられております。
皆さんが、この厳しい状況を、耐えて、こらえて、しのいでいくため必死な思いで日々闘っておりますが、それぞれが工夫し、お互いに協力してこの難局を乗り切っていこうではありませんか。
')); document.write(decodeURIComponent('
2020年5月1日
')); document.write(decodeURIComponent('
例年5月に、会員への報告や留学生たちとの懇親を深めるため、総会と懇親会を開催していますが、2020年度(令和2年度)の総会・懇親会は当分延期といたします。
前年度は、金沢市の国際交流まつりは台風のため中止となり、ほかに特に大きな事業もありませんでした。
今年度は、35周年記念事業もインドネシアツアーも中止としました。
早くこのウイルス騒ぎが終息することを願うばかりですが、終息しましたらぜひ会員やインドネシア留学生たちとの交流活動を再開したいと思っています。
')); document.write(decodeURIComponent('
2019年12月20日
')); document.write(decodeURIComponent('
12月9日、金沢大学が主催の「金沢大学留学生懇談会」がKKRホテル金沢にて開催されました。
金沢大学には多くの留学生が来ておりますが、各国の留学生と、日ごろ留学生と交流のある人たちが参加し、会食しながら歓談したり、各国の民族音楽や踊りなど楽しいイベントが次々と披露され愉しみました。
インドネシア留学生たちは、竹で作った「アンクルン」という楽器を揺らしながらきれいな音色を聞かせてしてくれました。
')); document.write(decodeURIComponent('
2019年10月15日
')); document.write(decodeURIComponent('
10月12日・13日(土・日)に開催を予定していました「金沢国際交流まつり2019」は、台風接近のため急遽中止されました。
例年、多くの人たちが会場を訪れ、ワールドグルメコーナー、バザール・インフォメーションコーナー、体験コーナー、ワールドステージなどで、世界のおいしい食べ物や飲み物を食べたり、めずらしいものを購入したり、いろんな体験や世界の様々な音楽や踊りを楽しんでいましたが、今年はとりやめになりました。前々からいろいろ準備をしていたのに本当に残念でした。
当会会員の舞踊グループ「ティアラ・チャンティ」の、美しく着飾った「バリ舞踊」も披露できませんでした。
')); document.write(decodeURIComponent('
2019年10月3日
')); document.write(decodeURIComponent('
9月29日(日)に金沢駅前のリファーレで「多文化が共生する県民フェスタ2019」が開催されました。館の前では、各国の料理屋台やステージでの各国芸能が披露され、館内では、世界の国紹介、国際交流団体の紹介、日本文化体験などの催しがありました。
当会は、「スラウェシ島地震義援金の現地での贈呈の様子の写真パネル」の展示をしました。

当会では、昨年スラウェシ島を襲った大地震の義援金の募金活動をし、義援金を現地で直接被災者に手渡ししたいとインドネシアを訪問しましたが、現地とうまく連絡がつかずやむなく持ち帰りました。その後、富山市のインドネシア教育振興会がスラウェシ島を訪問するとのことで、振興会に義援金を託しました。理事長の報告では、今なおとても悲惨な状況で、義援金を受け取ったおじさんは涙を流して感謝されたとのことでした。
')); document.write(decodeURIComponent('
'));